技術指導内容について
技術指導内容について会議を開きます。
日時 H25年8月2日 9時から
場所 県民活動センター 二階 201号室
お忙しいとは思いますが、ご出席よろしくお願いいたします。
日時 H25年8月2日 9時から
場所 県民活動センター 二階 201号室
お忙しいとは思いますが、ご出席よろしくお願いいたします。
技術指導内容について
技術指導内容について会議を開きます。
日時 平成27年7月5日 9時から
場所 県民活動センター 3階 31号室
内容
・技能士会より依頼
・厚生労働省ものづくりマイスター資格者各位
・ボラス建築技術訓練校で11人の一年生対象
・技術指導依頼10日間
・一日三時間
・指導内容 壁装6日間
襖2日間
ビニール系床材2日間
・場所 草加市柿木町1558-1
・8月24日から28日と
・8月31日から9月4日
・技能士会より後日謝金+足代
日時 平成27年7月5日 9時から
場所 県民活動センター 3階 31号室
内容
・技能士会より依頼
・厚生労働省ものづくりマイスター資格者各位
・ボラス建築技術訓練校で11人の一年生対象
・技術指導依頼10日間
・一日三時間
・指導内容 壁装6日間
襖2日間
ビニール系床材2日間
・場所 草加市柿木町1558-1
・8月24日から28日と
・8月31日から9月4日
・技能士会より後日謝金+足代
ものづくり技能フェスタ
ものづくり技能フェスタに出展しました。
10月19・20日に伊奈町の埼玉県県民活動総合センターにて行われたのですが、雨のためご来場のお客様が少なくちょっぴり残念でした。
当組合では、『ミニ屏風の販売』・『裏打ちの実演』・『からくり屏風と鉛筆立てのものづくり体験』を行いました。
今年も世界に一つだけの『マイからくり屏風』・『マイ鉛筆立て』がたくさん誕生しました。
からくり屏風のものづくり体験で初心者の方が苦労されていた所は次の二つです。
1.和紙にのりばけでのりを均一につける。
2.その紙を屏風の台紙に空気を追い出して密着させて貼りこむ。
でもご心配なく。スタッフの教え方がいいので皆さん上手に出来上がっていましたよ(笑)。
皆さんと一緒に楽しいひとときを過ごせました。
どうもありがとうございました!

10月19・20日に伊奈町の埼玉県県民活動総合センターにて行われたのですが、雨のためご来場のお客様が少なくちょっぴり残念でした。
当組合では、『ミニ屏風の販売』・『裏打ちの実演』・『からくり屏風と鉛筆立てのものづくり体験』を行いました。
今年も世界に一つだけの『マイからくり屏風』・『マイ鉛筆立て』がたくさん誕生しました。
からくり屏風のものづくり体験で初心者の方が苦労されていた所は次の二つです。
1.和紙にのりばけでのりを均一につける。
2.その紙を屏風の台紙に空気を追い出して密着させて貼りこむ。
でもご心配なく。スタッフの教え方がいいので皆さん上手に出来上がっていましたよ(笑)。
皆さんと一緒に楽しいひとときを過ごせました。
どうもありがとうございました!
